首里織 首里道屯織 ショール 緑 青 藍 

首里織 首里道屯織 ショール 緑 青 藍 

首里織 首里道屯織 ショール 緑 青 藍 
¥67,950

なら 手数料無料で 月々¥22,650から

緑色、青色、藍色、白、黒など、緑系青系で鮮やかに軽やかに織られた『首里道屯織のショール』です。
薄くてとても軽く、透け感はありません。日除けにも、ちょっと肌寒い時にかけて頂くこともできます。
色の変化がとても楽しいショールとなっています。

首里道屯織は、部分的に糸の密度を濃くして文様を織ったもので両面使用できます。
寒色系の色合いで、男性がご使用されるのもいいと思います。


【首里織】

日本一の染織の宝庫である沖縄。
その中でも、琉球王府の城下町として栄えた首里で、貴族や士族など身分の高い人が着る格調高い織物として発展したのが『首里織』です。
手織りで、色柄共に洗練され、優美な色彩と柄、繊細な技術が特徴。
紋織から絣まで多彩な織物があり、首里織とは首里に伝わるそれら織物の総称です。代表的なものとして、首里花織(はなおり)、首里道屯織(どうとんおり)などがあります。
糸は絹糸を中心に木綿や麻などを使用し、染料は沖縄の自然の草木を用いた植物染料や化学染料を使います。


【詳細】

首里道屯織ショール

<素材> 絹100%
<色>  緑、深緑、藍、青、黒、白  ※注1
<寸法> 約180cm × 約50cm ※注2
<洗濯・仕上げ> ぬるま湯で押し洗いした後、タオルで軽く水気を取り、形を整え、陰干ししてください。長時間水につけないでください。
スチームアイロンで仕上げてください。多少の縮みが出る場合があります。

経済産業大臣指定伝統的工芸品 沖縄県伝統工芸品 沖縄県織物検査済


※注1  写真の色は実物と微妙に異なることがあります。
※注2  手織りのため若干差があります。

※ キャンセル、返品につきましては「特定商取引法に基づく表記」をご確認下さい。
https://jumonjiya.official.ec/law

※ 実店舗でも販売してるため<在庫有り>の場合でも処理が間に合わず品切れの場合がございますのでご了承下さい。その際はご連絡いたします。

首里織 首里道屯織 ショール 緑 青 藍 

緑色、青色、藍色、白、黒など、緑系青系で鮮やかに軽やかに織られた『首里道屯織のショール』です。
薄くてとても軽く、透け感はありません。日除けにも、ちょっと肌寒い時にかけて頂くこともできます。
色の変化がとても楽しいショールとなっています。

首里道屯織は、部分的に糸の密度を濃くして文様を織ったもので両面使用できます。
寒色系の色合いで、男性がご使用されるのもいいと思います。


【首里織】

日本一の染織の宝庫である沖縄。
その中でも、琉球王府の城下町として栄えた首里で、貴族や士族など身分の高い人が着る格調高い織物として発展したのが『首里織』です。
手織りで、色柄共に洗練され、優美な色彩と柄、繊細な技術が特徴。
紋織から絣まで多彩な織物があり、首里織とは首里に伝わるそれら織物の総称です。代表的なものとして、首里花織(はなおり)、首里道屯織(どうとんおり)などがあります。
糸は絹糸を中心に木綿や麻などを使用し、染料は沖縄の自然の草木を用いた植物染料や化学染料を使います。


【詳細】

首里道屯織ショール

<素材> 絹100%
<色>  緑、深緑、藍、青、黒、白  ※注1
<寸法> 約180cm × 約50cm ※注2
<洗濯・仕上げ> ぬるま湯で押し洗いした後、タオルで軽く水気を取り、形を整え、陰干ししてください。長時間水につけないでください。
スチームアイロンで仕上げてください。多少の縮みが出る場合があります。

経済産業大臣指定伝統的工芸品 沖縄県伝統工芸品 沖縄県織物検査済


※注1  写真の色は実物と微妙に異なることがあります。
※注2  手織りのため若干差があります。

※ キャンセル、返品につきましては「特定商取引法に基づく表記」をご確認下さい。
https://jumonjiya.official.ec/law

※ 実店舗でも販売してるため<在庫有り>の場合でも処理が間に合わず品切れの場合がございますのでご了承下さい。その際はご連絡いたします。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

ショップの評価

緑色、青色、藍色、白、黒など、緑系青系で鮮やかに軽やかに織られた『首里道屯織のショール』です。
薄くてとても軽く、透け感はありません。日除けにも、ちょっと肌寒い時にかけて頂くこともできます。
色の変化がとても楽しいショールとなっています。

首里道屯織は、部分的に糸の密度を濃くして文様を織ったもので両面使用できます。
寒色系の色合いで、男性がご使用されるのもいいと思います。


【首里織】

日本一の染織の宝庫である沖縄。
その中でも、琉球王府の城下町として栄えた首里で、貴族や士族など身分の高い人が着る格調高い織物として発展したのが『首里織』です。
手織りで、色柄共に洗練され、優美な色彩と柄、繊細な技術が特徴。
紋織から絣まで多彩な織物があり、首里織とは首里に伝わるそれら織物の総称です。代表的なものとして、首里花織(はなおり)、首里道屯織(どうとんおり)などがあります。
糸は絹糸を中心に木綿や麻などを使用し、染料は沖縄の自然の草木を用いた植物染料や化学染料を使います。


【詳細】

首里道屯織ショール

<素材> 絹100%
<色>  緑、深緑、藍、青、黒、白  ※注1
<寸法> 約180cm × 約50cm ※注2
<洗濯・仕上げ> ぬるま湯で押し洗いした後、タオルで軽く水気を取り、形を整え、陰干ししてください。長時間水につけないでください。
スチームアイロンで仕上げてください。多少の縮みが出る場合があります。

経済産業大臣指定伝統的工芸品 沖縄県伝統工芸品 沖縄県織物検査済


※注1  写真の色は実物と微妙に異なることがあります。
※注2  手織りのため若干差があります。

※ キャンセル、返品につきましては「特定商取引法に基づく表記」をご確認下さい。
https://jumonjiya.official.ec/law

※ 実店舗でも販売してるため<在庫有り>の場合でも処理が間に合わず品切れの場合がございますのでご了承下さい。その際はご連絡いたします。
通報する
十文字屋呉服店オンラインショップ<琉球紅型 首里織 沖縄の染織>
〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目8−6
TEL: 098-867-3392
E-mail:info@jumonjiya.jp

メールマガジンを受け取る